100辞書・辞典一括検索

JLogos

25

宇根原村
【うねばるむら】


旧国名:豊後

(近世)江戸期~明治8年の村名。豊後国海部(あまべ)郡佐伯(さいき)荘のうち。慶長6年から佐伯藩領。番匠(ばんじよう)川と支流上津川との合流点付近に位置する。堂ノ間(どうのま)村の小村(仮名付帳)。村位は下(位付)。村高は「旧高旧領」に56石余とあるのみ。文化9年正月の一揆に当村民も加担。江戸中期以降農間余業として紙漉を経営(因尾村文書)。明治4年大分県に所属。同8年堂野間村に合併。現在の南海部郡本匠(ほんじよう)村大字堂ノ間のうち。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7229072