100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

長野村
【ながのむら】


旧国名:日向

(近世)江戸期~明治6年の村名。日向国臼杵(うすき)郡のうち。椎葉山(しいばさん)84か村の1つ。九州山地中央部,耳川上流右岸部に位置する。桑弓野村の西の小谷を隔てた山腹にあり,西南部の一角は岳(竹)之枝尾村と接する。元和5年から幕府領(はじめ肥後国阿蘇神社の監督下に預けられたが,明暦2年からは肥後国人吉藩の預り支配地となる)。人吉藩の椎葉山支配組織四組のうち下福良(しもふくら)組に属した。元禄11年「日向国覚書」には,村名は見えるが村高の記載はない。村高は,寛延元年には4升余(日向国臼杵郡椎葉山村々様子大概書/明治大学蔵内藤家文書),「天保郷帳」では4斗余,慶応3年にも4斗余(同前)。「日向国臼杵郡椎葉山村々様子大概書」(明治大学蔵内藤家文書)によれば,寛延元年の村況は,反別は畑3畝余,家数4・人数18,牛1。同じく慶応3年の村況は,村高4斗余のうち3斗8升余が文政11年焼畑高入分と見え,反別は畑7畝余・焼畑3反余,家数3・人数18,牛1。天保3年の「日向国臼杵郡之内郷村御村高帳」(同前)によれば,ほかに見取田1畝余がある。明治元年日田県に属し,同4年人吉藩,人吉県,美々津県を経て,同6年宮崎県に所属。明治6年下福良村の一部となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7235618