100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

野々美谷
【ののみたに】


旧国名:日向

大淀川と同川支流の庄内川が合流する左岸に位置する。地名の由来は,古くは野々三谷と書かれたことから考えると,大谷・小谷・木谷などの谷にちなんだものであろう(庄内地理志)。地内には古墳が多い。また,正平11年に相良氏が築城したという野々美谷城跡がある。
野々三谷(中世)】 室町期から見える地名。
野々美谷郷(近世)】 江戸期の郷名。
野々美谷村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
野々美谷(近代)】 明治22年~昭和32年の志和池村の大字名。
野々美谷町(近代)】 昭和32年~現在の都城市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7235742