100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

山田
【やまだ】


旧国名:日向

都城盆地の北西部に位置し,地内を山田川・丸谷川が流れる。東北部に長尾山がそびえる。仮屋には山田城址がある。創築の年代は明らかでないが,「日向記」や「薩隅日地理纂考」によると,昔は真幸(まさき)の領主北原氏の所領で,その将白阪左衛門の居城であったが,永正・大永年間の頃に都城領主北郷氏が攻め取り,北郷六郎久家を城主としたと伝えている。
山田(中世)】 室町期~戦国期に見える地名。
山田郷(近世)】 江戸期の郷名。
山田村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
山田村(近代)】 明治22年~昭和28年の北諸県郡の自治体名。
山田町(近代)】 昭和28年~現在の北諸県郡の自治体名。
山田(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7236279