葛原(近代)

明治22年~現在の大字名。はじめ岩木村,昭和36年からは岩木町の大字。明治24年の戸数39・人口269,厩30(徴発物件一覧)。小学校は諏訪小学の学区に属しており,同25年同校が岳暘尋常小学校と改称したのちもその学区であった。宮地と協力して同44年保護組合を開設,大正2~3年にわたって栗林を造林し,まれに見る美林となった。昭和21年には開墾組合を組織した。世帯数・人口の推移は,昭和3年64・414,同40年107・528,同50年111・507,同58年112・513。耕地面積は昭和45年田4,968a・畑717a・樹園地6,775a,同55年田4,520a・畑379a・樹園地1万988a。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7250785 |





