100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

田尻村(近世)


江戸期~明治9年の村名庄内地方,庄内平野のほぼ中央部,最上川左岸に位置するはじめ幕府領,元治元年からは庄内藩領狩川通に属す村高は,幕末期の「荘内要覧」では松山領持添と見え217石余村名は,最上川対岸のもとは田尻村と称した松山藩領竹田村(現松山町)の人々が開発したことに由来する鶴岡県を経て明治9年山形県に所属同年提興屋【ひさげこうや】村に合併




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7263627