100辞書・辞典一括検索

JLogos

23

菅谷村(近世)


 江戸期~明治22年の村名。田村郡のうち。はじめ会津領,寛永4年三春藩領,正保元年幕府領,正保2年からは三春藩領。村高は,文禄3年の蒲生高目録では1,874石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに2,370石余。享保4年の高帳(三陽骨要集)によると,本田以外に4石余の新田・新開および483石余の栗原新田があり,人数は1,277。延享3年には本百姓276軒・人数1,095,馬273,天保9年には本百姓167軒・人数678,馬304(県史10上)。阿武隈山系の分水嶺に位置し,気温が低く,冷害にしばしば襲われるところでもあった。磐前【いわさき】県を経て明治9年福島県に所属。明治20年の戸数168・人口1,019。明治12年田村郡に属し,同22年滝根村の大字となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7268285