100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

文間村(近代)


 明治22年~昭和29年の北相馬郡の自治体名。立木・押戸・奥山・大房の4か村が合併して成立。旧村名を継承した4大字を編成。村名は,かつて文間郷に属したことから名付けられた。役場を押戸に設置。明治24年の戸数353・人口1,845,厩46,船236。世帯・人口は大正9年340・1,752,昭和10年329・1,878,同25年408・2,300。明治22年大房小学校を文間小学校と改称。大正7年当村の戸数307・人口1,834,水田348町余・畑117町余・山林26町余,主な産物としては米5,547石余・大小麦1,391石余(北相馬郡志)。昭和30年1月1日利根町の一部となり,村制時の4大字は同町の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7277062