100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

岩舟村(近代)


 明治22年~昭和37年の下都賀郡の自治体名。鷲巣・静・畳岡・下津原の4か村が合併して成立。旧村名を継承した4大字を編成。村役場は,はじめ静の民家を借用,昭和2年民家の東隣に新築移転し,昭和34年再び北隣に移転。明治24年の戸数553・人口3,287(男1,661・女1,626),学校1。小学校は明治25年静の養哲館が同じく静の養正館と下津原の日新館を併合して岩舟尋常高等小学校となり,養正館は茂呂分校,日新館は下津原分校となった。次いで,同33年茂呂・下津原分校は独立して,茂呂尋常小学校と下津原尋常小学校となったが,同43年再び岩舟尋常高等小学校に統合された。なお,明治41年岩舟村青年団矯風会が設立され,事業の一環として夜学会を岩舟尋常高等小学校で開催,大正8年に岩舟農業補習学校となり同小学校に併設された(下都賀郡誌)。昭和22年岩舟小学校を仮校舎に岩舟中学校が開設され,同24年静の羽抜に新築移転した。また,当村域は護岸工事・造成工事砕石・建築資材などに使われる岩舟石の産地であるとともに,暗渠排水用土管製造などの窯業も盛ん。世帯・人口は大正9年922・4,880,昭和10年978・5,206,同35年3,069・1万6,498。昭和31年小野寺村・静和村を合併,11大字を加え15大字となる。同37年町制施行。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7277866