100辞書・辞典一括検索

JLogos

25

川場村(近代)


 明治22年~現在の利根郡の自治体名。門前組・谷地村・川場湯原村・中野村・萩室村・立岩村・生品【なましな】村・天神組・太田川村・小田川村の2組8か村が合併して成立。旧組・村名を継承した10大字を編成。村役場ははじめ門前,のち谷地に置かれた。明治24年の戸数604,人口は男1,600・女1,526,学校1・水車場44。世帯数・人口は,大正9年783・3,958,昭和10年789・2,242,同25年859・5,349,同35年879・5,046。明治43年村有基本財産のため学校林設置。大正5年村営電気事業が開始され,同9年川場湯原に最大発電量45kwの川場発電所が竣工。薄根川・桜川・溝又川・田沢川などの水を利用した稲作や,養蚕・蒟蒻栽培を中心とする農業生産が盛んに行われていたが,昭和30年代からリンゴ,同40年代後半からイチゴの栽培も始まり,多様な農業生産が行われている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7282442