100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

片山村(近代)


 明治8年~昭和30年の自治体名。明治9年埼玉県,同29年からは北足立郡に所属。江戸期の片山10か村が合併して成立。旧村名は字名となる。片山村の西方多摩郡神山村に飛地がある。明治7年当村中央部に片山小学校を開校。農耕を主とする生活を営み,米・大麦・小麦・大豆・サツマイモ(東京へ出荷)・藍葉を産物とし,鍼線を生産。同9年の戸数398・人口2,080,馬15,荷車155。神社は13社。寺院は村の中央字道場にある東京芝増上寺末の法台寺をはじめとして9寺。同22年の町村制施行後も1村として存続。同31年9月の台風では流破壊3戸,田畑36町余が流出するなど黒目川の氾濫による被害が多い。世帯・人口は大正9年461・2,579,昭和15年555・3,199,昭和25年787・4,212。総面積897町余。昭和30年大和田町と合併して新座【にいざ】町となる。各字名は同町の大字名となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7286351