100辞書・辞典一括検索

JLogos

34

町村(近世)


 江戸期~明治22年の村名。加賀国河北【かほく】郡のうち。加賀藩領。寛文10年村御印の村高87石,免5ツ1歩,山役76匁・炭役4匁。同年の家高1軒・百姓数2人(加州三郡高免付御給人帳)。社寺ともになし。幕末の村高は70石余,新田7斗余(加能七郡高免)。明治5年石川県に所属。同9年石黒又【いしぐろまた】村落下等小学校が町下等小学校と改称し,同25年には町尋常小学校となる(河北郡誌)。明治22年湯ノ谷村の大字となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7327903