角川地名大辞典(旧地名) 長野県 高森町 30 出原(近代) 明治22年~現在の大字名。はじめ市田村,昭和32年からは高森町の大字。明治24年の戸数57,人口は男153・女139,水車場2。昭和初期に段丘上段チカラ原の開墾が行われ,雑穀・サツマイモ・桑が栽培された。昭和20年代には梨・リンゴが植えられ,果樹園が増加。下段にも梨の団地ができた。昭和50年中央自動車道が地内を通る。世帯数・人口は,昭和37年75・372,同55年75・345。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」JLogosID : 7337897