100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

橋爪村(近世)


 江戸期~明治7年の村名。安曇郡のうち。松本藩領。保高組に属す。村高は,「慶長改帳」では橋爪・貝梅村として口籾など合計158石余,「正保書上」では橋爪村貝梅村旱損所として111石余,「元禄郷帳」になって橋爪村単独で見え83石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに168石余。慶安元年の検地帳によれば,田は1筆もなくすべて畑で,その高持百姓87人のうち当村は9人,ほかの78人は耳塚村入作39人・嵩下【たけのす】村入作6人・荒屋(新屋)村入作13人・青木花見【あおけみ】村入作13人・等々力町村入作7人であった。耕地は15町6反余で,そのうち当村9人分は1町8反余・他村入作78人分は13町7反余とある。産土神は北野天神。真言宗の阿弥陀堂もあった。明治4年松本県を経て筑摩県に所属。同7年の村地情景明細表によると,戸数44・人口225,新反別は田11町8反余・畑23町3反余,鶏60羽・馬23疋。明治7年有明村の一部となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7341001