角川地名大辞典(旧地名) 岐阜県 18 揖斐藩(近世) 江戸期の藩名譜代小藩美濃曽根の領地2万石と,関ケ原の戦による軍功として慶長5年1万石を加増されて成立居城は揖斐城初代藩主は西尾光教【みつのり】藩域は,美濃国大野郡をはじめ,本巣・加茂・安八【あんぱち】の計4郡にわたるのち外孫氏教【うじのり】に5,000石を分与嗣子に恵まれず,2代藩主に養子嘉教【よしのり】が着任するが元和9年に没し,嗣子なく断絶して廃藩となる KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」JLogosID : 7342711