伝法村(近代)

明治22年~昭和16年の富士郡の自治体名。伝法・瓜島・弥生・弥生新田・香西【こうさい】・永田・依田原新田・香西新田の8か村が合併して成立。大字は旧村名を継承。役場を大字伝法に設置。明治22年の耕地面積は田225町余・畑220町余(伝法村誌)。同24年の戸数477・人口2,682,厩39。明治45年現在,地内に吉原町島田村組合尋常高等小学校があった(静岡県富士郡誌)。大正9年の世帯778・人口4,135。昭和7年の総戸数928,うち農家数287(富士市史)。昭和16年吉原町に合併。各大字は同町の大字として存続。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7351390 |