向笠五ケ村出作場(近世)
江戸期~明治9年の地名遠江【とおとうみ】国豊田郡のうち向笠五ケ村入作地とも称した向笠上・向笠中・向笠竹之内・向笠新屋・向笠西の向笠5か村が磐田原台地上に開拓した出作場幕府領,のち掛川藩領高は,「元禄高帳」「天保郷帳」ともに5石余「旧高旧領」では向笠五ケ村入作地として5石余台地上の出作場であるので,茶・甘藷・麦などの畑作のみであった明治元年駿府藩領(同2年静岡藩と改称),同4年静岡県,浜松県を経て同9年再び静岡県に所属明治9年大海村ほか3か村と合併し,笠梅村となる
 | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7353396 |