100辞書・辞典一括検索

JLogos

39

川北(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ鵜川原村,昭和31年からは菰野町の大字。明治22年の戸数142・人口675(町村分合取調書)。水田の多い農業地域であるが,昭和37年以後の町農業構造改善事業により当地は養蚕・養豚を基幹産業に指定され,昭和37~39年に稚蚕共同飼育所,同39年鵜川原仔豚センターが設立される。同50年の養豚従事戸数5,生産頭数5,000~6,000。同年の世帯数182・人口835。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7364178