100辞書・辞典一括検索

JLogos

36

外側(近世)


 江戸期~明治22年の地名。宮津城下のうち。川東武家屋敷地の一部で,武家地。元禄16年の御城下絵図によれば南武家屋敷に含まれる地域。西部には藩校礼譲館がある。藩主阿部氏時代の丹後宮津城下図に「外側」と見え,享保2年の青山氏家中屋敷割には「外側矢場」「外側」とあり,17名の名前が記されている。また屋敷の中には萱葺長屋や水道方明長屋も含まれていた(宮津事跡記)。明治6年礼譲館跡に宮津校が設立され,同19年には尽道校と合併して宮津尋常小学校女子校となった。戸数は明治維新前23軒,明治19年20軒,同21年21戸(丹後宮津志・市町村合併史)。同22年宮津町の大字となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7377430