100辞書・辞典一括検索

JLogos

30

御牧郷(近世)


 江戸期の広域地名。久世郡のうち。北川顔【きたかわづら】村・藤和田村・封戸村・島田村・江ノ口村・坊之池村・中島村・釘貫村・西一口【にしいもあらい】村・東一口村・相島村・森村・野村からなり,ほかに市田村出作分がある。淀藩領,一部に八幡山領が混じる。「正保村高帳」では御牧村と見え,高2,989石余。各村の惣高は「元禄郷帳」で2,788石余,「享保村名帳」で2,574石余,「天保郷帳」で3,755石余,「旧高旧領」で3,787石余。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7380258