100辞書・辞典一括検索

JLogos

40

郡山(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ春日村,昭和23年からは茨木市の大字。明治22年の人口166。昭和7年の世帯数56・人口284,うち男146・女138(春日村誌),同45年の世帯数136・人口622,うち男375・女247。のち府営郡山団地が建設され,同46年から入居開始となり,同50年の世帯数1,542・人口5,584,うち男2,766・女2,818と人口が急増した。一部が,同51年郡3丁目・郡山1~2丁目・新郡山1~2丁目,同55年宿川原町となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7383075