角川地名大辞典(旧地名) 大阪府 28 谷川藩(近世) 江戸初期の藩名外様小藩慶長11年,丹羽長秀の重臣で紀伊和歌山城代の桑山重晴の死去に伴い,関白秀次事件の際に豊臣秀吉から伏見城守衛の功として重晴に与えられていた隠居料のうち和泉国日根郡谷川の1万石が孫の清晴に分与されて立藩同14年に清晴が勘気を受けて蟄居となり,所領は父桑山元晴の大和葛上【かつじよう】郡御所【ごせ】藩に編入されて廃藩となった KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」JLogosID : 7384353