100辞書・辞典一括検索

JLogos

23

伏屋新田(近世)


 江戸期~明治22年の村名。和泉国泉郡のうち。当村は元禄年間に万町村の大庄屋伏屋家によって開発された。元禄7年常陸土浦藩領,延享4年からは一橋家領。村高は,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに66石余。神社には菅原神社がある。明治9年の人口368。同14年大阪府に所属。同22年北池田村の大字となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7386085