100辞書・辞典一括検索

JLogos

30

稲屋村(近世)


 江戸期~明治22年の村名。印南郡のうち。姫路藩領。村高は,「正保郷帳」925石余うち田791石余・畑133石余,「元禄郷帳」(竜野市立図書館蔵)925石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに1,178石余。寺院は,福田寺,承応年間の創立(加古郡誌)。明治15年の播磨国地種便覧によると,田89町4反・畑5町7反・宅地4町2反・芝地3町,戸数138・人口487。同22年2月加古郡に所属し,同年4月鳩里村の大字となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7388016