角川地名大辞典(旧地名) 兵庫県 姫路市 35 奥山(近代) 明治22年~現在の大字名。はじめ糸引村,昭和29年からは姫路市の大字。明治24年の戸数86,人口は男186・女180。同40年の戸数63・人口411,荷車20,牛15(糸引村史誌)。世帯数・人口は,大正13年60・375,昭和29年87・473。農業のほか,山麓の畑地を利用した植木の栽培,塩俵の生産なども行われていた。昭和50年国道2号の姫路バイパスが開通し,農地の宅地化が進行中。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」JLogosID : 7389087