100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

十市郡


江戸期の当郡の村数と総石高は,「慶長郷帳」では3万4,496石余,「寛永郷帳」では61か村・3万4,656石余,「寛文郷帳」では69か村,「元禄郷帳」では78か村・3万7,392石余,「天保郷帳」では77か村・3万7,574石余,「旧高旧領」では84か村・3万7,400石余。「天保郷帳」によれば,当郡内には松本・金剛寺・竹田・佐味・満田・大網・飯高・矢部・保津・薬王寺・十六面・田原本・下ノ庄・新木・宮ノ森・秦楽寺・九品寺・多・新堂・大垣・新之口・豊口・上品寺・内膳・北八木・新賀・八条・阿部田・味間・出屋敷・十市・葛本・木原・常盤・中・太田市・東竹田・山之坊・石原田・南浦・木之本・下八釣・膳夫・出合・出垣内・大福・新屋敷・新堂・西ノ宮・吉備・香久山・池之内・南山・池尻・橋本・山田・高家・北山・荻田・阿部・上之宮・桜井・浅古・高田・今井谷・横垣・下り居・倉橋・下・粟原・下り尾・南音羽・北音羽・百市・針道・鹿路・新開の村々がある。当郡の所領構成は,「寛永郷帳」では,興福院200石,本多内記(郡山藩)1万1,484石余,藤堂大学(伊勢津藩)1万717石余,平野権平5,000石余,赤井豊後守1,999石余,佐藤三河守1,000石,水野河内守1,000石,村越七郎左衛門998石余,多賀左近740石,松平右衛門大輔(相模甘縄藩)498石余,鈴木権之助100石,香久山寺27石余,安部寺屋敷5石,壺坂山南法花寺4石余,ほかに不明分1,000石がある。「寛文郷帳」では,本多内記(郡山藩)1万1,684石余,藤堂大学(津藩)1万717石余,平野権平5,000石余,赤井豊後守1,999石余,佐久間将監1,000石,佐藤三河守1,000石,水野河内守1,000石,村越七郎左衛門998石余,多賀左近740石,松平右衛門大輔(相模甘縄藩)498石余,鈴木権之助100石,香久山寺23石余,安部寺屋敷5石,壺坂山南法花寺4石余,興福院200石とある。「寛文朱印留」における当郡の大名領は,郡山藩領22村・1万3,199石余,津藩領26村・1万711石余,甘縄藩領1村・498石余,本多忠英領3村・925石余となっている。また,明治初年の大和国旧各管地沿革(内閣文庫蔵奈良県史料)によれば,幕府領19村・1万1,080石余,郡山藩領14村・4,574石余,高取藩領1村・465石余,田原本藩領10村・1万1石余,津藩領21村・7,912石余,伊勢久居藩領6村・2,835石余,上総大多喜藩領1村・498石余,旗本鈴木菊次郎知行1村,同佐藤駿河守知行4村・1,021石余,同多賀真文知行3村,同赤井伊三郎知行3村・687石余,同赤井岩之丞知行2村・300石,同赤井鶴三郎知行2村・300石,同水野但馬知行6村・1,108石余,同村越三十郎知行1村・1,000石,壺坂山領1村,安部山領5石,興福院領200石,天香久山社領30石からなっていた。江戸中期の当郡の特産品として,「大和志」は地黄・大黄・当帰・筍鮓・簸箕をあげている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7400949