100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

片山(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ国英村,昭和30年からは河原【かわはら】町の大字。明治24年の戸数40・人口194,船13(徴発物件一覧)。大正10年の戸数35,以後の世帯数・人口は,昭和33年38・222,同45年37・178,同55年36・161。地内の水田灌漑用水路は,八東川の片山橋上で取水する永の堰(稲常井手)で,山麓に沿って25haの水田を灌漑する。近年出合橋・片山橋の整備により堤防上を走る県道河原郡家線の交通量が増大した。昭和56年出合橋付近に因幡自転車道片山自転車駐車場が整備された。昭和55年国英神社の梵鐘が町文化財,大銀杏が町天然記念物に指定された。昭和54年の二十世紀梨生産農家数3・出荷箱数1,083ケース。同55年の産米出荷量787袋。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7407862