100辞書・辞典一括検索

JLogos

36

倉見(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ加茂村,大正13年加茂町,昭和26年新加茂町,同29年からは加茂町の大字。明治24年の戸数43,人口は男120・女111,学校1。世帯数・人口は,昭和5年74・361,同35年75・321,同40年70・282,同45年49・186,同55年47・147。明治20年代まではたたら製鉄が行われていたが,以後衰退した。昭和28年はじめて電灯が設置された記念に開催された映画会でフィルムに引火し,倉見小学校・加茂中学校倉見分校が全焼し18名の焼死者をだした。当地には農業と林業を兼業する者が多い。同50年五輪原のイタヤカエデが町天然記念物に指定された。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7416297