100辞書・辞典一括検索

JLogos

37

領家(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ久米村,昭和30年からは久米町の大字。明治24年の戸数75,人口は男170・女160,水車場2。大正12年国鉄作備線(現在のJR姫新線)が津山口~美作追分に開通,地内東南端の地に美作千代駅(駅舎は大井東村中北下)が置かれ,交通至便となった。昭和50年中国縦貫自動車道が吹田(兵庫県)~落合間開通,当地内中央部を東西に通る。近年町は当地内に久米工業団地を設定,企業誘致交渉を進めているが,同62年最初の誘致企業との契約が調印された。世帯数・人口は,昭和45年85・356,同59年99・372。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7420388