100辞書・辞典一括検索

JLogos

35

田倉(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ豊東上村,明治31年勝山村,昭和14年からは下関市の大字。明治24年の戸数146・人口226(男130・女96),厩8,水車場3(徴発物件一覧)。昭和47年一部が田倉御殿町1~2丁目となる。世帯数・人口は,昭和10年49・240(男108・女132),同25年56・314(男139・女175),同35年63・264(男123・女141),同45年77・301,同50年182・722(男334・女388),同60年323・1,182(男541・女641)。昭和40年代以降,下関市の郊外住宅地として開け,人口が急増した。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7425774