100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

小川村(近代)


 明治22~39年の山門郡の自治体名。大江・太神・小川の3か村が合併して成立。旧村名を継承した3大字を編成。役場を大江に設置。合併時の戸数562・人口2,961,地積は田287町・畑74町など計416町。明治24年の戸数543・人口2,977(男1,506・女1,471),厩167,寺院7,学校2(徴発物件)。同39年度の村の収支は歳入6,755円84銭4厘・歳出6,755円78銭5厘。同40年1月1日瀬高町の一部となり,村制時の3大字は同町の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7438965