100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

曽(近代)


 明治41年~現在の大字名。はじめ仁位村,昭和30年豊玉村,同50年からは豊玉町の大字。曽・位ノ端の集落があり,曽の世帯数・人口は,大正13年96・521,昭和30年104・556,同35年107・515,同45年98・375,同50年94・335。昭和30年をピークに過疎化が進んでいる。位ノ端の世帯数・人口は,大正13年31・156,昭和30年57・304,同35年59・322,同45年70・331,同50年65・289。位ノ端集落は漁業が主体で寄留者の定着で発展した。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7448524