中村(近代)

明治22年~昭和29年の天草郡の自治体名。大字は編成せず。明治24年の戸数867,人口は男2,379・女2,424。同40年の戸数975・人口5,702,田157町余・畑307町余(県統計書)。世帯数・人口は,昭和10年1,003・5,288,同25年1,229・6,595。同年の「県市町村便覧」によれば,作付面積は,水稲152町・麦類169町・甘藷130町,家畜は乳牛237・役肉牛228。就業人口は,農業3,000余・水産業700余,農家戸数900余,うち500余は3反未満の零細農家。同29年大矢野町の大字となる。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7453018 |





