松尾村(近代)

明治9~22年の村名。菊池郡のうち。木野本分村のうち中木野,本分村のうち田中竜徳10戸,竜徳村のうち35戸,道場村のうち27戸,木山村のうち36戸および大林村が合併して成立(県公文類纂/県立図書館蔵文書)。「郡村誌」によれば,田61町6反余・畑71町2反余,戸数166・人数787,馬110,字道場に人民共立小学校があり,生徒数は男44・女25,物産は穀類のほか甘藷・柿・楮皮・薪・鎌など,民業は農業160戸・染物職2戸など。同15年松尾尋常小学校が道場に開校(新編菊池郡誌)。同22年の田畑130町4反余・宅地9町2反余,戸数180・人口866(県公文類纂/県立図書館蔵文書)。同年城北村の大字となる。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7454060 |