100辞書・辞典一括検索

JLogos

6

再巡橋
【さいじゅんばし】


胆沢(いさわ)川下流に架かる橋。県道西根佐倉河線(旧国道4号)が通る。金ケ崎下城と水沢市佐倉河(さくらかわ)八ツ口を結ぶ。昭和9年11月竣工。コンクリート桁橋。橋長349.7m,幅員9m。昭和5年洪水で流失。同6年2月関係2町2か村が内務省に陳情。当時の首相は水沢町(現水沢市)出身の斎藤実。同7年6月南側に付する多聞坊橋,橋長22.1m・幅員7.5mの架設も決定,両橋同時に完成。再巡橋にはその後歩道橋が下流側に付設。以前は渡船場であったが,明治9年7月5日の明治天皇巡幸に際してにわかに木橋を架設,胆沢川橋と呼ぶ。橋長8.8m,幅員3.64m。工費298円65銭。のち出水で流失。同14年8月18日再度の巡幸に当たり土橋を再建,再巡橋と改名。橋長101.8m,幅員6.4m。工費2,186円82銭7厘。同36年2月にも橋長77間,幅員22尺の土橋を県費で架設。昭和57年国道が切り替えられ(金ケ崎バイパスの金ケ崎大橋が昭和51年12月竣工),交通量が激減。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7600708