100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

田辺南部海岸県立自然公園
【たなべみなべかいがんけんりつしぜんこうえん】


田辺市および日高郡南部町にある県立自然公園。昭和34年指定。面積1,167.6ha。全域特別地域。昭和29年7月6日県立公園の指定を受け,のち県立自然公園となった。岩代川河口から堺漁港までの海岸,芳養(はや)湾沿岸,稲成(いなり)川中流域,右会津川中流,田辺湾南岸と5か所に分かれている。当初はこれに南部梅林,扇ケ浜,文里(もり)湾を含んでいたが,同47年解除。南部湾・芳養湾沿岸には千里の浜(県名勝・天然記念物)・南部海岸・目良(めら)海岸と隆起性の砂浜がそれぞれ弓状に連なり,その間に目津崎・埴田(はねた)崎・天神崎など海食の岬が突出,目津崎の目鏡岩,埴田崎先端の鹿島,天神崎の元島など岩礁や小島が見られる。千里ケ浜はアカウミガメの産卵地,鹿島は鹿島神社旧社地,天神崎は日本のナショナルトラスト運動で知られる。この海岸に沿って熊野街道が通り,千里・三鍋(以上南部町)・芳養・出立(いでたち)(以上田辺市)などの王子跡(県史跡)がある。稲成川をさかのぼると,田辺層群の礫岩・砂岩・泥岩の互層の山塊があり,浸食によってヒキガエル群に見えるため蟾蜍(ひき)岩(県天然記念物)と呼ばれる。その東部の岩口池から流れる荒光川の谷は,水音が洞穴に響き十返舎一九命名と伝える動鳴気峡である。また右会津川に沿う竜神への道に沿って,2kmに及ぶ奇絶峡の峡谷が続き,背後にカルスト地帯が広がる。田辺湾南岸は沈降性のリアス式海岸で,岬は岩礁が多く,鳥巣半島には第三紀層の泥岩岩脈(国天然記念物)がある。神島(国天然記念物)・畠島(風致地区)は暖地性植物群落に覆われ,熱帯植物の北限とされる。海岸には白浜有料道路が走る。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7605495