100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

遠賀川橋
【おんががわばし】


遠賀川に架かる橋。新遠賀川橋と遠賀大橋の総称。遠賀郡の遠賀町広渡と水巻町立屋敷を結ぶ。国道3号が通る。新遠賀川橋は,昭和51年に総工費7億2,000万円で完成した。橋長375m,幅員9.75mの連続鋼箱桁橋で上り線専用。遠賀大橋は,昭和48年に完成した橋長380m,幅員9.75mの鋼板桁ゲルバー橋で下り線専用。ともに車道2車線と歩道からなる。往時は下流の水巻村朳(えぶり)と島門村広渡間に朳の渡があり,大正13年,現在地に橋長380m,幅員6.4mの鉄筋コンクリート橋(旧遠賀川橋)が架けられた。しかし幅員が狭く,交通量も増加したため下り線を分離し遠賀大橋を架橋。その後旧遠賀川橋が老朽化して振動も多く,朝夕のラッシュ時には混雑を呈したため,現在の上り線(新遠賀川橋)に架け替えられ,前後して国道3号のバイパス開通により混雑は緩和。上流側に並行する鹿児島本線の遠賀川鉄橋とこの橋は,住宅地化が進む遠賀町・岡垣町・宗像(むなかた)市など遠賀川以西の地域と北九州市都市部を結ぶ重要な役割を果たす。昭和58年10月の,橋付近の自動車交通量は1日4万6,470台。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7607142