100辞書・辞典一括検索

JLogos

118

釣川
【つりかわ】


宗像(むなかた)市から宗像郡玄海町に流れる2級河川。宗像川ともいい,地域により田島川・江口川などとも称する。流長15.3km,流域面積111.1km(^2)。宗像市吉武に源を発し,宗像盆地を東流,朝町川・山田川・八並川・大井川などを合わせ,玄海町をほぼ北流し,樽見川と合流した後,玄界灘に注ぐ。宗像市および宗像郡下最大の2級河川で,「続風土記」には田島川と見え,昔は河口が水深く船入の港であったが,浅くなって繋船に適さなくなったとある。宝暦2年に始まる河道改修工事のほか,近世には,河川改修・架橋工事・井堰設置などの治水・利水工事が行われた。昭和34年には集中豪雨による未曽有の大洪水により,釣川堤防が数か所決壊,その復旧に天災融資法の適用を受け,改修は本格化し,今日に至る。主な架橋には,河口部では,県道26号・主要地方道北九州芦屋福岡線の通る皐月橋,下流の古代官道の通った川端橋,中流には旧国道3号の通過する東郷橋,そして近年上流に現国道3号が通る新赤間橋などがある。また,宗像盆地に広がる水田への灌漑用水や住民の飲料水も釣川へ大きく依存し,大井・多礼・吉田の各ダムは,釣川から揚水する貯水ダムで,生活用水確保のための水源として重要視される。近年,釣川を汚染から守るボランティア活動が組織化され,盛夏には釣川まつりも催される。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7607268