100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

本分
【ほんぶん】


旧国名:筑後

矢部川の中流右岸,黒木盆地の中央に位置する。北部は丘陵地で河岸段丘をなしている。地名の由来は,河岸段丘・湿地の中心地として命名されたと考えられるが,一説には肥後国から移住した有力者(加藤姓の先祖)が,先住地名を用いたとも伝えられる。黒木城主の氏神でもある郷社津江神社は,嘉応年間の創建といわれ,当地と今にまたがって位置する。境内には県天然記念物の樟がある。
本分村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
本分(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7607331