100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

用丸組
【もちまるぐみ】


旧国名:筑後

(近世)江戸期の組名。久留米藩領における広域行政区画である大庄屋組の1つ。筑後国御井・御原郡のうち。当組に所属する村は,文化4年には御井郡が森・恋之段・古賀・八町島・光行・平方・上西鰺坂の7か村,御原郡が古飯(ふるえ)・下高橋・小跡・矢次・用丸(もちまる)・長松・東福童・西福童・小郡町の9か村,合計16か村(農政農民史料集)。宝暦年間頃の「在方諸覚書」によれば,所属村は15か村・1町,古高1万628石余・役高1万2,228石余。文化4年の石高(内検高)は本地1万2,597石余・開方754石余,反別は本地1,004町余(うち田623町余・畑田150町余・畑214町余・居屋敷15町余),この物成5,256石余,開方106町余(うち田23町余・畑田14町余・畑68町余),この物成262石余(農政農民史料集)。宝暦7年の竈数880(御旧制調書/久留米市史)。大庄屋は,寛永19年に用丸村八郎兵衛,元禄8年に同村新助(家勤記得集/同前),宝暦年間頃一時親族の津留崎幸助が継ぐ(在方諸覚書)。文化年間以降再び高松氏(矢賀部家文書/久留米市史)。現在の小郡(おごおり)市・久留米市の各一部にあたる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7607356