100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

坊所郷
【ぼうじょごう】


旧国名:肥前

(近世)江戸期の郷名。三根(みね)郡のうち。佐賀藩の農村支配のために設けられた行政区画の1つ。属した村々は,貞享4年の御領中郷村附によれば,坊所村(坊所宿の小村を含む。御高札あり),坊所古町,坊所新町,下津毛村(井手口の小村を含む),中津隈村(小村は,カクラ川・南崎・西古賀・辻・干飯・朝日町),中津隈宿・米田(めた)宿(米田村の小村を含む),市橋村(小村は蒲生・八枚・江越),寺家村(小村は伊竜・上地),苅目嶋村の10か村。「宝暦郷村帳」によれば,当郷に属する村は坊所村(小村は古町村),中津隈村(小村は南崎村・西ノ古賀村・辻村・干飯村),板部村,下津毛村(小村は井手口村),米田村(小村は米田宿),市ノ橋村,寺家村,坊所新村,前牟田村(小村は蒲生村・江越村),八枚村・苅目嶋村。現在の上峰(かみみね)町・北茂安(きたしげやす)町・三根町あたり。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7607519