100辞書・辞典一括検索

JLogos

51

科学的管理法
【かがくてきかんりほう】


テイラーにより考案された工場管理の手法であり、テイラーシステムともよばれ、労働者のための高賃金と企業のための低労務費を目指す。科学的管理法は、熟練の移転の原理、課業管理、職能化の原理との三つによって構成されている。課業管理を推進するために時間研究、指図票制度、差別出来高給制度、企画部制度、機能別職長制度などが考案された。この科学的管理法は分析レベルが作業自体や工場レベルにとどまり、管理や経営それ自体の考察にまでは至ってない。また、計画と執行の分離が前提となっているが、これは単純な肉体的作業の効率化には一定の効果があるとしても、複雑な知的作業や創造的・革新的仕事には必ずしも有効的ではない。
【ジャンル】経営
【関連用語】課業管理




ゴーガ
「金融用語m-Words」
JLogosID : 7660758