ポジショントレード
【ぽじしょんとれーど】

短期売買の一種で、数週間から数ヶ月の期間で売買を繰り返す投資手法のこと。一般に複数の銘柄を一定期間ポジションとして保有し、このポジションを適時入れ替えていくやり方である。1日で売買を完了させるデイトレードや数日間で売買を完了させるスイングトレードよりも期間が長く、トレンドフォロー、サヤ取り、裁定取引などがこの分類に入る。細かな動きに左右されないので分析に費やす時間を少なくできるなどのメリットがある。スイングトレードよりも大きな利益を狙うこともできるが、損失を被るリスクも高くなる。損失が大きくなるため、高レバレッジの外国為替証拠金取引にはあまり適した手法ではないが、低レバレッジの取引、あるいは外貨預金、外貨MMFに適しているといえる。
【ジャンル】投資
【関連用語】デイトレード;スイングトレード;裁定取引;リスク;レバレッジ;外国為替証拠金取引;外貨預金;MMF

![]() | ゴーガ 「金融用語m-Words」 JLogosID : 7661366 |