100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

VIX指数
【びっくす指数】


Volatility Index;恐怖指数{きょうふしすう}

アメリカのCBOE(シカゴオプション取引所)が、主要株価指数の一つである「S&P500」を対象とするオプション取引の値動きを基に算出、公表している指数のこと。将来の投資家心理を示す数値とされており、恐怖指数とも呼ばれる。
VIX指数は数値が高いほど、投資家が相場の先行きに不安や恐怖を感じていることを示す。一方で低ければ、投資家は相場の先行きが安定して推移すると見ていることを示す。
通常、VIX指数は10から20の範囲内で動く。そのため、20を超えると投資家が将来の相場が激しく値動きするとの恐怖を感じ始めているといえる。
ちなみに「オプション」とは何かを買ったり、売ったりする権利のこと。「ボラティリティ」とは、株価の値動きの度合いを意味し、値動きが激しいとボラティリティの数値は高くなる傾向にある。
【ジャンル】株式;投資
【関連用語】オプション;公表;投資家;ボラティリティ




ゴーガ
「金融用語m-Words」
JLogosID : 7662091