マーケットメイク
【まーけっとめいく】
株式・為替・債券など、金融商品の市場における取引方法のひとつ。投資家が株式購入に際し実際に取引を成立させるまでの価格変動リスクを回避するため、マーケットメイカー(株式は証券会社、為替は銀行など)が常時「売り気配」と「買い気配」を提示し、最良気配を出しているマーケットメイカーの間で相対取引を行う。
発行済株式数の少ない銘柄を扱う市場において売買を円滑に行う手法として有効であるとされる。NASDAQで採用されており、日本でも平成10年12月に導入された。
| Ea,Inc. 「新語」 JLogosID : 7775030 |