新語 社会 一般語 35 官製談合【かんせいだんごう】 入札に公務員が関わり、談合すること。国や地方自治体による事業などの発注の際に行われる競争入札の前に、公務員がかかわった談合が行われ、不公平な方法で落札業者を決定する仕組みのこと。2003年1月6日に「入札談合等関与行為の排除及び防止に関する法律」(官製談合防止法)が施行され、各省庁の大臣や地方自治体の首長は、談合にかかわった職員に対して速やかに損害賠償を求めなければならなくなった。 Ea,Inc.「新語」JLogosID : 7775732