100辞書・辞典一括検索

JLogos

29

カシュルート
【かしゅるーと】


ユダヤ教食事規定ユダヤ教徒は旧約聖書レビ記記述に基づき、厳格に食べてよいものといけないものを区別している。【禁じられているもの】・反芻しない、もしくはひづめが完全に分かれていないもの(ラクダイワダヌキイノシシ野ウサギ、豚、馬、ロバなど)・四本の足で地上這い回るもの(モグラトカゲネズミなど)・四本の足で歩く動物のうち、足の裏のふくらみで歩くもの(ネコライオンキツネ、狼など)・鳥類のうち、ハゲワシヒゲハゲワシミサゴトビハヤブサ類、カラス類、ダチョウヨタカ、かもめ、タカ類、フクロウ、鵜、ミミズクムラサキバンペリカンハゲタカコウノトリサギ類、ヤツガシラコウモリに含まれるもの。・羽があり、四つ足歩くすべての這うもの(昆虫類を含む爬虫類両生類)・海や川の住民のうち、ヒレ、ウロコのないもの(タコイカエビ貝類イルカ、鯨など)・血液ソーセージなど)・死肉・肉と乳製品同時に使ったもの(チーズバーガーなど)【許されているもの】・反芻し、ひづめが完全に分かれているもの(牛、羊、山羊、鹿、カモシカなど)・海や川の住民のうち、ヒレ、ウロコのあるもの(魚など)・鳥類のうち、食べてはならないものを除いたもの(鳩、鴨、鶏など)・羽のあるもののうち、足の上に跳ね足があって、それで地上跳ねるもの(イナゴなど)




Ea,Inc.
「新語」
JLogosID : 7775892