100辞書・辞典一括検索

JLogos

36

DOS/V
【ドスブイ】


Disk Operating System/V/IBM-DOS/V;MS-DOS/V/DOSV

1990年にIBM社が発売した、PC/AT互換機で動作するOS。Microsoft社のMS-DOSに日本語を扱う機能を追加したもの。それまでパソコンで日本語を利用するにはハードウェアに日本語機能を内蔵したNECPC-9800シリーズ(及びその互換機)を使うしかなかったが、DOS/Vソフトウェアレベルで日本語をサポートし(つまり専用のハードウェアが必要ない)、世界標準規格であるPC/AT互換機で動作したため、海外の安いパソコンが日本市場に流入するきっかけとなった。その後、Windowsパソコン用OSの標準となったこともあり、日本のパソコンメーカーも次々とPC/AT規格のパソコンを販売し始め、日本でもPC/AT互換機が標準となっていった。今でもPC/AT互換機のことを「DOS/Vマシン」などと呼んだりすることがある。
◆関連用語
IBM;PC/AT互換機;OS;Microsoft;MS-DOS;パソコン;ハードウェア;PC-9800シリーズ;サポート;Windows;PC/AT




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7790294