100辞書・辞典一括検索

JLogos

31

RAM
【ラム】


Random Access Memory/ランダム・アクセス・メモリ;ランダムアクセスメモリー;ランダム・アクセス・メモリー

半導体素子を利用した記憶装置コンピュータメインメモリ(主記憶装置)に利用される。メインメモリのことをRAMと呼ぶこともある。{LF}RAMデータの読み書きを電気的に行なうため、動作が高速で、CPU(中央処理装置)から直接アクセスできるが、単位容量あたりの価格が高いため大量には使用できない。また、電源を切ると内容が失われてしまうという欠点がある。{LF}このため、コンピュータにはRAMのほかに、ハードディスクフロッピーディスクなどの外部記憶装置(補助記憶装置)が装備されており、利用者がプログラムを起動してデータの加工を行なう際には必要なものだけRAMに呼び出して使い、長期的な保存には外部記憶装置が利用される。{LF}いったん書き込むと内容の変更ができない記憶装置ROMと呼ばれ、電源投入時に最初に読み込まれるプログラムの記憶などに使われる。
◆関連用語
記憶装置;コンピュータ;メインメモリ;主記憶装置;データ;CPU;中央処理装置;アクセス;ハードディスク;フロッピーディスク;外部記憶装置;補助記憶装置;プログラム;起動;保存;ROM




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7790906