24ビットカラー
【にじゅうよんビットカラー】
24-bit color/16777216色;1677万色/24bitカラー;24bitsカラー;24ビット・カラー;24-bits color;16777216 colors;16777216色モード;16777216色表示;16,777,216色;16,777,216 colors;16,777,216色モード;16,777,216色表示;1677万色モード;1677万色表示
コンピュータ上での色の表現方法の一つ。1つの画素(ピクセル)について24ビットの色情報を持たせる方式で、最大で16,777,216色を同時に表示することができる。赤、青、緑の光の三原色を、それぞれ8ビット(256階調)で表現する。人間の目が識別できる限度を越える色数を扱うことができるため、コンピュータが扱う色数としては最も多い(まれに10億色以上を扱う業務用の機器もある)。連続した色の変化もスムーズに表現することができる。32ビットカラーと合わせて「トゥルーカラー」あるいは「フルカラー」と呼ばれる。
◆関連用語
コンピュータ;画素;ピクセル;ビット;32ビットカラー;トゥルーカラー;フルカラー
| インセプト 「IT用語e-Words」 JLogosID : 7791819 |